ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

伊号第五百二潜水艦

索引 伊号第五百二潜水艦

伊号第五百二潜水艦(いごうだいごひゃくにせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦。もともとはドイツ海軍のIX型潜水艦U-862である。就役は1943年10月7日で、大西洋やインド洋などで7隻、42,374トンの船を沈めた。第33潜水艦艦隊で任務についている途中でドイツが連合国に降伏したため、1945年5月6日に帝国海軍が接収し、7月15日に艦籍に入って伊号第五百二潜水艦となる。呉鎮守府籍となり、第一南遣艦隊付属となった。入籍が戦争末期であったために活躍することなく終戦を迎え、11月30日に除籍された。1946年2月15日、のマラッカ海峡で海没処分となった後、イギリス軍フリゲートの爆雷により破壊された。沈没地点の水深は95mあるとされる。.

19 関係: 南遣艦隊大西洋大日本帝国海軍伊号第五百二潜水艦マラッカ海峡ドイツドイツ海軍呉鎮守府インド洋イギリス軍第33潜水隊群 (Uボート)連合国 (第二次世界大戦)UボートIX型潜水艦10月7日1943年1945年5月6日7月15日

南遣艦隊

南遣艦隊(なんけんかんたい)は戦史叢書102巻、528頁「南遣艦隊」、大日本帝国海軍の部隊戦史叢書102巻、523-524頁「付録第7 陸海軍の組織・編制関係概見表(昭和12年~20年)」「(6)第1次上海事変から大東亜戦争開戦までの艦隊の新設・解隊」。 南遣艦隊の符号はKFで、第一南遣艦隊は1KF、第二南遣艦隊は2KF、第三南遣艦隊は3KF、第四南遣艦隊は4KFとなる。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と南遣艦隊 · 続きを見る »

大西洋

大西洋(たいせいよう、Atlantic Ocean、Oceanus Atlanticus)は、ヨーロッパ大陸とアフリカ大陸、アメリカ大陸の間にある海である。なお、大西洋は、南大西洋と北大西洋とに分けて考えることもある。おおまかに言うと、南大西洋はアフリカ大陸と南アメリカ大陸の分裂によって誕生した海洋であり、北大西洋は北アメリカ大陸とユーラシア大陸の分裂によって誕生した海洋である。これらの大陸の分裂は、ほぼ同時期に発生したと考えられており、したがって南大西洋と北大西洋もほぼ同時期に誕生したとされる。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と大西洋 · 続きを見る »

大日本帝国海軍

大日本帝国海軍(だいにっぽんていこくかいぐん、旧字体:大日本帝國海軍、英:Imperial Japanese Navy)は、1872年(明治5年) - 1945年(昭和20年)まで日本(大日本帝国)に存在していた軍隊(海軍)組織である。通常は、単に日本海軍や帝国海軍と呼ばれた。戦後からは、別組織であるもののその伝統を重んじる傾向にある海上自衛隊との区別などのため、旧日本海軍もしくは旧帝国海軍とも呼ばれる。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と大日本帝国海軍 · 続きを見る »

伊号第五百二潜水艦

伊号第五百二潜水艦(いごうだいごひゃくにせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦。もともとはドイツ海軍のIX型潜水艦U-862である。就役は1943年10月7日で、大西洋やインド洋などで7隻、42,374トンの船を沈めた。第33潜水艦艦隊で任務についている途中でドイツが連合国に降伏したため、1945年5月6日に帝国海軍が接収し、7月15日に艦籍に入って伊号第五百二潜水艦となる。呉鎮守府籍となり、第一南遣艦隊付属となった。入籍が戦争末期であったために活躍することなく終戦を迎え、11月30日に除籍された。1946年2月15日、のマラッカ海峡で海没処分となった後、イギリス軍フリゲートの爆雷により破壊された。沈没地点の水深は95mあるとされる。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と伊号第五百二潜水艦 · 続きを見る »

マラッカ海峡

マラッカ海峡近辺の地図 マラッカ海峡・スンダ海峡付近の地勢と主要航路 マラッカ海峡(マラッカかいきょう、Strait of Malacca、Selat Melaka)は、マレー半島とスマトラ島(インドネシア)を隔てる海峡。南東端で接続しているシンガポール海峡とあわせて太平洋とインド洋を結ぶ海上交通上の要衝となっている『最新地理小辞典』(1997) p.370。2005年における年間の通過船舶数は9万隻を超え、タンカー、コンテナ船など経済的に重要な物資を運ぶ大型貨物船が海峡を行き交う。経済的・戦略的にみて、世界のシーレーンの中でもスエズ運河、パナマ運河、ホルムズ海峡にならび重要な航路の一つである。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦とマラッカ海峡 · 続きを見る »

ドイツ

ドイツ連邦共和国(ドイツれんぽうきょうわこく、Bundesrepublik Deutschland)、通称ドイツ(Deutschland)は、ヨーロッパ中西部に位置する連邦制共和国である。もともと「ドイツ連邦共和国」という国は西欧に分類されているが、東ドイツ(ドイツ民主共和国)の民主化と東西ドイツの統一により、「中欧」または「中西欧」として再び分類されるようになっている。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦とドイツ · 続きを見る »

ドイツ海軍

ドイツ海軍(ドイツかいぐん)とは、ドイツの海上兵力を指す。ここでは帝政ドイツ以降の海上兵力について述べる。 ドイツ海軍の保有した艦艇は戦艦、巡洋戦艦、ポケット戦艦、巡洋艦、駆逐艦、潜水艦であるUボート、小型艦としてRボートやSボートなどが挙げられる。 現在のドイツ海軍の軍艦旗.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦とドイツ海軍 · 続きを見る »

呉鎮守府

呉鎮守府(くれちんじゅふ)とは、広島県呉市にあった大日本帝国海軍の鎮守府。通称、呉鎮(くれちん)。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と呉鎮守府 · 続きを見る »

インド洋

インド洋(印度洋、インドよう、英:Indian Ocean、羅:Oceanus Indicus オーケアヌス・インディクス)は、太平洋、大西洋と並ぶ三大洋の一つである。三大洋中最も小さい。面積は約7355万平方kmである。地球表面の水の約20パーセントが含まれる。インド洋の推定水量は292131000km³である。「インド洋」の名はインドに由来する。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦とインド洋 · 続きを見る »

イギリス軍

イギリス軍(イギリスぐん)は、イギリスの保有する軍隊。公式な文章では、「アームド・フォーシーズ・オブ・ザ・クラウン」 (Armed Forces of the Crown)なのだが、一般的にはイギリス軍(British Armed Forces)、または、国王/女王陛下の軍 (His/Her Majesty's Armed Forces)と表記される。 イギリス軍の名目上の最高指揮権はイギリスの君主(1952年よりエリザベス2世)にあるが、その行使は首相の助言の通りになさねばならないため、事実上の総指揮権は首相にある。管理は国防省 (MoD) の国防委員会(Defence Council)が担当する。 イギリス軍はイギリス本国と海外の領土を防衛してイギリスの幅広い将来的国益を保護し、国際的な平和維持活動の支援を任ぜられている。その他にも、NATOへ正規参加しており、合同作戦の活動を行っている。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦とイギリス軍 · 続きを見る »

第33潜水隊群 (Uボート)

33潜水隊群(33. 33rd U-boat Flotilla)とは、ドイツ海軍Uボートによる潜水艦隊(群)である。 1944年9月、フレンスブルクにおいてゲオルク・シェーヴェ少佐の元設立された。この潜水隊はインド洋での作戦に従事し所属艦の何隻かはジャカルタ、ペナンに基地を置いている。連合軍のノルマンディ上陸以後、フランスの潜水艦基地が占領された事により、Uボートの何隻かはこの潜水隊群へ再編入された。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と第33潜水隊群 (Uボート) · 続きを見る »

連合国 (第二次世界大戦)

ターリン) 第二次世界大戦における連合国(れんごうこく、Allies、United Nations)とは、枢軸国(ドイツ、イタリア、日本など)と敵対した国家連合。一般的に連合国共同宣言に署名した国などが該当する。 第二次世界大戦における連合国は、1939年9月1日、ドイツ国によるポーランド侵攻にはじまる欧州戦線でドイツの陣営と戦った国々と、1941年12月8日の日本によるマレー作戦及び真珠湾攻撃に始まる太平洋戦争(大東亜戦争)において日本の陣営と戦った国々がある。このうちイギリス、アメリカ合衆国、中華民国、オーストラリアを含む大部分の諸国は参戦の時点から終戦までの期間に日独両陣営と戦争状態にあったが、ソビエト連邦が対日戦に参戦したのは1945年8月のことである。 ドイツやその他の枢軸国から攻撃を受けるなどし、領域を喪失した政府が亡命政府となり、戦争に参加している。戦後これらの亡命政府の多くは帰国したが、ソ連の影響力が強い地域の亡命政府は復帰することができない例や、戦後まもなく亡命政府の継承政権が打倒されることもあった。一方でユーゴスラビアのパルチザンなど交戦当時は国家を代表する存在ではなかったが、国家を代表する存在として連合国の政府として承認される事例もあった。 連合国は戦後処理問題などで比較的緊密な連絡を取った。現在の国際連合 (United Nations) は、戦争中の連合国協議によって生まれた国際機関であり、連合国諸国が原加盟国となっている。特に中心となったアメリカ・イギリス・ソビエト連邦・フランス・中華民国は、国際連合憲章によって安全保障理事会における「常任理事国」の地位が与えられ、拒否権などの特権を有するなど、国際社会において強い影響を持つこととなった。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と連合国 (第二次世界大戦) · 続きを見る »

UボートIX型

UボートIX型 (U-Boot-Klasse IX) はドイツ海軍の潜水艦で、第二次世界大戦で用いられた。 IXA、IXB、IXC、IXC/40、IXD/1、IXD/2、IXD/42の8つのサブタイプに区分される。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦とUボートIX型 · 続きを見る »

潜水艦

潜水艦(せんすいかん、Submarine、U-Boot、潛艇)は、水中航行可能な軍艦である。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と潜水艦 · 続きを見る »

10月7日

10月7日(じゅうがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から280日目(閏年では281日目)にあたり、年末まであと85日ある。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と10月7日 · 続きを見る »

1943年

記載なし。

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と1943年 · 続きを見る »

1945年

この年に第二次世界大戦が終結したため、世界史の大きな転換点となった年である。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と1945年 · 続きを見る »

5月6日

5月6日(ごがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から126日目(閏年では127日目)にあたり、年末まではあと239日ある。誕生花はシャクナゲ。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と5月6日 · 続きを見る »

7月15日

7月15日(しちがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から196日目(閏年では197日目)にあたり、年末まであと169日ある。誕生花はネムノキ、カンナ。.

新しい!!: 伊号第五百二潜水艦と7月15日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

U862 (潜水艦)伊502伊号第五〇二潜水艦

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »