ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

オーエンスタンレー山脈

索引 オーエンスタンレー山脈

オーエンスタンレー山脈(Owen Stanley Range)は、パプアニューギニア南東部にある山脈。最高峰はヴィクトリア山の4,072m。 ビスマーク山脈から連なる山脈であり、ニューギニア島の南東端まで続いている。北東-南西方向に伸びており、山脈の延長は約600km。19世紀にイギリス海軍のオーエン・スタンレーによって発見された。また、第二次世界大戦中のポートモレスビー作戦においては、日本軍とオーストラリア軍・アメリカ軍との間で戦闘が行われたことでも知られている。 この他、ココダ・トレイルと呼ばれる山脈越えのトレッキングコースがある。これは、標高約2,000mのココダ峠を越えるものであり、全行程では5日から10日ほどの日数を要する。 Category:オセアニアの山地 Category:パプアニューギニアの地形 Category:ニューギニア島.

12 関係: 山脈ポートモレスビー作戦トレッキングパプアニューギニアビスマーク山脈ニューギニア島アメリカ軍イギリス海軍オーストラリア国防軍第二次世界大戦日本軍19世紀

山脈

アルプス山脈の衛星写真 山脈(さんみゃく)とは、低地の間に挟まれる、細長く連続的に伸びる山地のことである。一般的に山脈は他の山脈と峠や川で分けられている。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈と山脈 · 続きを見る »

ポートモレスビー作戦

ポートモレスビー作戦(ポートモレスビーさくせん)とは、太平洋戦争(大東亜戦争)中のニューギニア戦線において、日本軍と連合国軍とがポートモレスビーの支配を巡って行った戦闘。当時はスタンレー作戦と呼ばれ、連合軍側の名称を和訳して、前半をココダ道の戦い (Kokoda Track campaign)、後半をブナとゴナの戦い (Battle of Buna-Gona)とも呼ぶ。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とポートモレスビー作戦 · 続きを見る »

トレッキング

トレッキング(英語:trekking)は、山歩きのこと。登頂を目指すことを主な目的としている登山に対し、トレッキングは特に山頂にはこだわらず、山の中を歩くことを目的としている言葉。ただし、結果的に行動の過程で、山頂を通過することもある。ニュージーランドでは、トランピング (tramping) と呼ばれている。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とトレッキング · 続きを見る »

パプアニューギニア

パプアニューギニア独立国(パプアニューギニアどくりつこく)、通称パプアニューギニアは、南太平洋にあるニューギニア島の東半分及び周辺の島々からなる立憲君主制国家。東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別オブザーバーであるが、地理的にはオセアニアに属する。オーストラリアの北、ソロモン諸島の西、インドネシアの東、ミクロネシア連邦の南に位置する。イギリス連邦加盟国かつ英連邦王国の一国であり、非白人が国民の多数を占める国としては英連邦王国のうち人口最多・面積最大の国である。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とパプアニューギニア · 続きを見る »

ビスマーク山脈

ビスマーク山脈(Bismarck Range)は、パプアニューギニアの中央、セントラル山脈(Central Range)やカリウス山脈(Karius Range)など4,000m級の山々が連なる内の1つの山脈である。ドイツ語読みでビスマルク山脈とも言う。名称はオットー・フォン・ビスマルクにちなむ。第一次世界大戦まで統治していたドイツ(ドイツ領ニューギニア)の名称の名残である。西はマオケ山脈に連なり、東はオーエンスタンレー山脈に連なる。最高所はウィルヘルム山(4,509m)。 Category:オセアニアの山地 Category:パプアニューギニアの山 Category:ニューギニア島 Category:オットー・フォン・ビスマルク.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とビスマーク山脈 · 続きを見る »

ニューギニア島

ニューギニア島(ニューギニアとう、、)は、太平洋南部に位置する島であり、インドネシアとパプアニューギニアの2カ国の領土である。島の西半分を領有するインドネシアは東南アジアの国家であるが、島はオセアニアに含まれる。また、メラネシアの島々の一つである。 オーストラリアとはトレス海峡を隔てその北側にある。パプア島・イリアン島 (Irian)とも呼ぶ。 面積は約78.6万km2で日本の国土の約2倍の大きさである。世界の島の中では、グリーンランドに次ぐ面積第2位の島であり、大陸を含めても8番目に広い陸塊である。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とニューギニア島 · 続きを見る »

アメリカ軍

アメリカ軍(アメリカぐん、United States Armed Forces)は、アメリカ合衆国が有する軍隊。アメリカ合衆国軍(アメリカがっしゅうこくぐん)、合衆国軍(がっしゅうこくぐん)とも呼ばれ、日本では米軍(べいぐん)と略される。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とアメリカ軍 · 続きを見る »

イギリス海軍

王立海軍(おうりつかいぐん、Royal Navy)は、イギリスの海軍。イギリス海軍、英国海軍などとも表記される。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とイギリス海軍 · 続きを見る »

オーストラリア国防軍

ーストラリア国防軍(オーストラリアこくぼうぐん、Australian Defence Force, ADF)は、オーストラリアの軍隊である。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈とオーストラリア国防軍 · 続きを見る »

第二次世界大戦

二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、Zweiter Weltkrieg、World War II)は、1939年から1945年までの6年間、ドイツ、日本、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、アメリカ 、などの連合国陣営との間で戦われた全世界的規模の巨大戦争。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソ連軍による侵攻、そして英仏からドイツへの宣戦布告はいずれもヨーロッパを戦場とした。その後1941年12月の日本とイギリス、アメリカ、オランダとの開戦によって、戦火は文字通り全世界に拡大し、人類史上最大の大戦争となった。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈と第二次世界大戦 · 続きを見る »

日本軍

日本軍(にほんぐん、にっぽんぐん)は、広義には日本が有する軍隊のことであるが、狭義には第二次世界大戦以前(以下戦前)の日本が保持していた軍隊(帝国陸軍と帝国海軍の両軍)を指す。第二次世界大戦の敗戦により軍は解体されたため、戦後は旧日本軍(きゅうにほんぐん、きゅうにっぽんぐん)、旧軍(きゅうぐん)などと略称する。また、戦前からの名称・呼称としては陸海軍(りくかいぐん)、帝国陸海軍(ていこくりくかいぐん)、国軍(こくぐん)、皇軍(こうぐん、すめらみいくさ)、官軍(かんぐん)などがある。 戦後、日本の防衛組織として創設された「自衛隊」については、日本国内では「日本軍」と称されることはほとんどない。日本語以外の言語地域では正式には英語名称で「Japan Self-Defense Forces」など「自衛隊」に相当する語で表現するが、「日本軍」に相当する語(「Japanese military」、「Japan Armed Forces」など)で表す場合もある。本項では「旧日本軍」について詳述する。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈と日本軍 · 続きを見る »

19世紀

19世紀に君臨した大英帝国。 19世紀(じゅうきゅうせいき)は、西暦1801年から西暦1900年までの100年間を指す世紀。.

新しい!!: オーエンスタンレー山脈と19世紀 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

オーウェン・スタンレー山脈オーウェンスタンリー山脈オーウェンスタンレー山脈オーウェン=スタンレー山脈オーエン・スタンリー山脈オーエン・スタンレー山脈オーエンスタンリー山脈

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »