ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

イソルダ (小惑星)

索引 イソルダ (小惑星)

イソルダ (211 Isolda) は、小惑星帯に位置するとても大きくて暗い小惑星の一つ。炭素化合物でできていると推定され、C型小惑星に分類される。 1879年12月10日にオーストリアの天文学者、ヨハン・パリサがポーラ(現クロアチア領プーラ)で発見し、『トリスタンとイゾルデ』の伝説に登場するヒロイン、イゾルデにちなんで命名された。.

17 関係: 天文単位天文学者の一覧小惑星小惑星の一覧 (1-1000)小惑星帯度 (角度)ユリウス通日ヨハン・パリサトリスタンとイゾルデプーラ (クロアチア)オーストリアキロメートルクロアチアC型小惑星炭素化合物12月10日1879年

天文単位

天文単位(てんもんたんい、astronomical unit、記号: au)は長さの単位で、正確に である。2014年3月に「国際単位系 (SI) 単位と併用される非 SI 単位」(SI併用単位)に位置づけられた。それ以前は、SIとの併用が認められている単位(SI単位で表される、数値が実験的に得られるもの)であった。主として天文学で用いられる。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)と天文単位 · 続きを見る »

天文学者の一覧

天文学者の一覧(てんもんがくしゃのいちらん)は、天文学者の一覧である。なお日本の天文学者は多数にわたるのでノーベル物理学賞受賞者・文化勲章受章者のみ掲載する。ノーベル物理学賞受賞者・文化勲章受章者以外の日本の天文学者については日本の天文学者の一覧を参照。 括弧内は国名、生年。ユリウス暦とグレゴリオ暦ではグレゴリオ暦を優先。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)と天文学者の一覧 · 続きを見る »

小惑星

光分(左)と天文単位(右)。 ケレス(右)、そして火星(下)。小さな物ほど不規則な形状になっている。 メインベルト小惑星の分布。縦軸は軌道傾斜角。 軌道長半径 6 AU までの小惑星の分布。縦軸は軌道傾斜角。赤い点はメインベルト小惑星。 小惑星(しょうわくせい、独: 英: Asteroid)は、太陽系小天体のうち、星像に拡散成分がないものの総称。拡散成分(コマやそこから流出した尾)があるものは彗星と呼ばれる。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)と小惑星 · 続きを見る »

小惑星の一覧 (1-1000)

小惑星の一覧 - 小惑星の一覧 (1001-2000).

新しい!!: イソルダ (小惑星)と小惑星の一覧 (1-1000) · 続きを見る »

小惑星帯

光分(左)と天文単位(右) 小惑星帯(しょうわくせいたい、アステロイドベルト、)は、太陽系の中で火星と木星の間にある小惑星の軌道が集中している領域を指す言葉である。ほかの小惑星集中地域に対して、それらが小惑星帯と呼ばれるようになるかもしれないと考えられるようになったころから、区別のためにメインベルト()とも呼称されている。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)と小惑星帯 · 続きを見る »

度 (角度)

角度の単位としての度(ど、arc degree)は、円周を360等分した弧の中心に対する角度である。また、測地学や天文学において、球(例えば地球や火星の表面、天球)上の基準となる大円に対する角度によって、球の上での位置を示すのにも用いられる(緯度・経度、黄緯・黄経など)。 国際単位系では「SIに属さないが、SIと併用される単位」(SI併用単位)と位置付けられている。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)と度 (角度) · 続きを見る »

ユリウス通日

ユリウス通日(ユリウスつうじつ、Julian Day、JD)とは、ユリウス暦本稿で言うユリウス暦は、西暦8年以前についてもユリウス暦の暦法(4年に1度閏年を実施)を機械的に遡って適用したと仮定したを指す。実際のユリウス暦では、その初期である紀元前45年 から 紀元前8年の間では、閏年を3年に1度とするという正しくない運用がなされていたので(ユリウス暦#初期のユリウス暦の運用)、この先発ユリウス暦とは一致しない。また、紀元前45年以前にはユリウス暦そのものが存在しない。紀元前4713年1月1日、すなわち西暦 -4712年1月1日の正午(世界時)からの日数である。単にユリウス日(ユリウスび)ともいう。時刻値を示すために一般には小数が付けられる。 例えば、協定世界時(UTC)でのCURRENTYEAR年CURRENTMONTHNAMECURRENTDAY日 のユリウス日の値は、おおむねである。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とユリウス通日 · 続きを見る »

ヨハン・パリサ

ウィーン天文台に設置されているヨハン・パリサの銘板 ヨハン・パリサ(Johann Palisa, 1848年12月6日 - 1925年5月2日)は19世紀から20世紀にかけて活躍したオーストリアの天文学者である。シレジアのトロッパウ(現在のチェコ共和国オパヴァ)出身。1872年からトリエステ・ポーラのポーラ海軍天文台で勤務したのち、1880年からウィーン大学のウィーン天文台で活躍した。 彼は非常に多くの小惑星を発見しており、1874年から1923年まで122個も発見した。また一晩で小惑星を3つ新発見した日もある。1883年にはタヒチへ遠征して日食観測を行っている。また星表の製作も行っている。 (914)パリサナ、月のクレーター・パリサは彼に因んで命名された。 1925年にウィーンで死去した。 Category:オーストリアの天文学者 Category:小惑星発見者 Category:ウィーン大学の教員 Category:シレジア・ドイツ人 Category:チェコ系オーストリア人 Category:オパヴァ出身の人物 Category:1848年生 Category:1925年没.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とヨハン・パリサ · 続きを見る »

トリスタンとイゾルデ

『トリスタンとイゾルデ』または『トリスタン物語』は、中世に宮廷詩人たちが広く語り伝えた恋愛物語。騎士トリスタン(Tristan)と、主君マルク王の妃となったイゾルデ(Isolde)の悲恋を描く。 イゾルデはドイツ語の音訳で、英語では『トリスタン(あるいはトリストラムTristram)とイズールト(Iseult)』、フランス語では『トリスタンとイズー(Iseut または Iseult, Yseut, Yseult)』と表記される。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とトリスタンとイゾルデ · 続きを見る »

プーラ (クロアチア)

プーラ(、、、、)はクロアチア・イストラ郡最大の都市。イストリア半島の他地域同様、穏やかな気候と海、手つかずの自然で知られている。古代ローマ時代からの行政中心地で、ワイン醸造、漁業、造船業、観光業の長い伝統を持つ。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とプーラ (クロアチア) · 続きを見る »

オーストリア

ーストリア共和国(オーストリアきょうわこく、、バイエルン語: )、通称オーストリアは、ヨーロッパの連邦共和制国家。首都は音楽の都といわれたウィーン。 ドイツの南方、中部ヨーロッパの内陸に位置し、西側はリヒテンシュタイン、スイスと、南はイタリアとスロベニア、東はハンガリーとスロバキア、北はドイツとチェコと隣接する。基本的には中欧とされるが、歴史的には西欧や東欧に分類されたこともある。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とオーストリア · 続きを見る »

キロメートル

メートル(kilometre、米国のみ1977年以降 kilometer、記号:km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 メートルに等しい。 km の記号は、長さのSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭辞であるキロ k を付けたものである。 ヘクトメートル ≪ キロメートル ≪ メガメートル.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とキロメートル · 続きを見る »

クロアチア

アチア共和国(クロアチアきょうわこく、Republika Hrvatska)、通称クロアチアは、東ヨーロッパ、バルカン半島に位置する共和制国家である。本土では西にスロベニア、北にハンガリー、東にボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビアと国境を接している。南はアドリア海に面し対岸はイタリア、飛び地のドゥブロヴニクでは東にモンテネグロと接している。首都はザグレブ。 1991年に、それまで連邦を構成していたユーゴスラビア社会主義連邦共和国から独立した。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とクロアチア · 続きを見る »

C型小惑星

C型小惑星( - がたしょうわくせい、英: C-type asteroid)は、炭素系の物質を主成分とする小惑星であり、既知の小惑星の約75パーセントがC型小惑星である。「C」は英語で炭素質を意味する形容詞「Carbonaceous」に由来する。C型小惑星は主に太陽から2.7天文単位(約4億キロメートル)以上離れた軌道を周回している。 アルベドが0.03前後という非常に暗い外観をしており、炭素の含有量が高い炭素質コンドライト隕石と類似した特徴を有している。太陽とほとんど同じ元素組成を持っているが、C型小惑星には水素、ヘリウム、その他の揮発性物質は含まれていない。 反射スペクトルは、2.5ミクロンまでの可視・近赤外域ではほぼ平坦であるものの、紫外域では暗くなる。含水鉱物に由来する3ミクロン帯での吸収を示すものもある。 C型小惑星は、さらに以下のように細かく分類される。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)とC型小惑星 · 続きを見る »

炭素化合物

炭素化合物(たんそかごうぶつ)は、炭素を成分として含む化合物。 有機化合物はすべて炭素化合物である。炭素と水素、化合物によっては酸素、窒素などヘテロ原子を含む。 無機炭素化合物としては次のようなものがある。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)と炭素化合物 · 続きを見る »

12月10日

12月10日(じゅうにがつとおか)は、グレゴリオ暦で年始から344日目(閏年では345日目)にあたり、年末まであと21日ある。.

新しい!!: イソルダ (小惑星)と12月10日 · 続きを見る »

1879年

記載なし。

新しい!!: イソルダ (小惑星)と1879年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »