ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ZOC

索引 ZOC

ZOC(ゾック)は、Zone of Controlの略であり、ウォー・シミュレーションゲームやシミュレーションロールプレイングゲームで用いられるゲーム用語。あるユニットについて、そのユニットが存在していることによる周囲のユニットへの影響範囲や、その影響の内容を表したルールのこと。日本語に訳して「支配領域」などの言い方もあるが、多くの場合はZOCと表現される。.

18 関係: 垂直離着陸機大戦略シリーズメダロットnaviロールプレイングゲームヘクスパワードールファーイースト・アミューズメント・リサーチダンジョンズ&ドラゴンズアドバンスド大戦略ウォー・シミュレーションゲームガンダムネットワークオペレーション2コンピュータゲームシミュレーションロールプレイングゲームサモンナイトシリーズ兵站駆逐戦車追撃戦車

垂直離着陸機

垂直離着陸機(VTOL機、Vertical Take-Off and Landing、ブイトール機、ヴィトール機)はヘリコプターのように垂直に離着陸できる飛行機である。 回転翼機であるヘリコプターは慣例的に垂直離着陸機(VTOL機)には含めない。.

新しい!!: ZOCと垂直離着陸機 · 続きを見る »

大戦略シリーズ

大戦略シリーズ(だいせんりゃくシリーズ)は、1985年にシステムソフトより発売されたパーソナルコンピュータ(PC-9800シリーズ)用ゲームソフト『現代大戦略』を祖とするウォー・シミュレーションゲームのシリーズである。 ウォー・シミュレーションゲームの定番として、パソコンや家庭用ゲーム機向けに多数の製品が発売されている。 2007年現在は、システムソフトより分社したシステムソフト・アルファーが版権を所有しているが、家庭用ゲーム機ではライセンスを取得した別メーカーから移植版が発売されることが多い。.

新しい!!: ZOCと大戦略シリーズ · 続きを見る »

メダロットnavi

『メダロットnavi』(メダロットナビ)は、2001年9月7日に発売された販売・イマジニア、開発・ナツメによるゲームボーイアドバンス用シミュレーションRPG。.

新しい!!: ZOCとメダロットnavi · 続きを見る »

ロールプレイングゲーム

ールプレイングゲーム(role-playing game, 略称:RPG)とは、参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、一般にはお互いに協力しあい、架空の状況下にて与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて目的の達成を目指すゲームである。.

新しい!!: ZOCとロールプレイングゲーム · 続きを見る »

ヘクス

ヘクス(hex)は、ボードゲーム(およびそれを模したコンピュータゲーム)で使われる六角形の升目である。ヘックス、HEXとも。hexagonの略である。ウォー・シミュレーションゲームでよく使われる。 原則として平面充填された正六角形で表現されるが、そうとも限らない。たとえば正方形や長方形の升目を半辺長ずつずらして並べるマップでは、各升目は6辺で6升に隣接しており、位相的には六角形(内角が90°×4・180°×2の)である。平面充填された正三角形の頂点を(囲碁のように)升目の代わりに使うマップもある。これらも、正六角形のヘクスを画面デザインだけ変えたもので、ゲーム性は同じである。 これらに対し、将棋・チェスなどは、正方形や長方形の升目(スクエア)を使っている。この場合は隣接する升目は、辺で接する4升(と頂点で接する4升)である。現代のコンピュータゲームではロールプレイングゲームなどに見られるが、シミュレーションゲームでは主流ではない。.

新しい!!: ZOCとヘクス · 続きを見る »

パワードール

パワードール(POWER DoLLS)は1994年に工画堂スタジオより発売されたパソコン用戦術シミュレーションゲームのシリーズである。.

新しい!!: ZOCとパワードール · 続きを見る »

ファーイースト・アミューズメント・リサーチ

ファーイースト・アミューズメント・リサーチは鈴吹太郎こと中島純一郎が中心になって1993年に設立されたゲーム制作会社。主にテーブルトークRPG(TRPG)を制作・サポートする。一般に略称のF.E.A.R.(ふぃあー)で呼ばれる。.

新しい!!: ZOCとファーイースト・アミューズメント・リサーチ · 続きを見る »

ダンジョンズ&ドラゴンズ

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(Dungeons & Dragons, 略称はD&D)は、1974年に制作・販売されたアメリカのファンタジー・テーブルトークRPGである。世界で最初のロールプレイングゲーム (RPG)であり、他のRPGの原点ともなり、最も広くプレイされた作品である。日本語版はいくつかの出版社から翻訳されていたが、2014年現在ではホビージャパン社によって発売されている。.

新しい!!: ZOCとダンジョンズ&ドラゴンズ · 続きを見る »

アドバンスド大戦略

『アドバンスド大戦略』(アドバンスドだいせんりゃく)は、セガ(後のセガゲームス)から発売されたウォー・シミュレーションゲームシリーズの1つで、第二次世界大戦期を舞台に、主にナチス・ドイツ軍を操り、連合国軍と戦い抜くことが目的となる。 販売元のセガによるとシリーズ中最も人気の高いのが初代メガドライブ版『アドバンスド大戦略 -ドイツ電撃作戦-』とのことで、絶妙なゲームバランスや「風呂から上がってもまだ思考中だった」とセガ自ら認める伝説的な思考スピードの遅さともあいまって、特に注記がない場合はメガドライブ版アドバンスド大戦略を指す事が多い。 なお、微妙な違いでアドバンスト大戦略と呼ばれる事もある(タイトルはあくまでも「アドバンスド」だが、英語本来の発音では「アドバンスト」が正確であるため)。AD大戦略と略記される事もある。 コンシューマー機の戦略シミュレーションゲームとして根強い人気を誇り、1998年3月13日の時点でシリーズ累計100万本セールスを記録している。.

新しい!!: ZOCとアドバンスド大戦略 · 続きを見る »

ウォー・シミュレーションゲーム

ウォー・シミュレーションゲームあるいはウォー・ゲームとは、戦争を題材としその戦闘を再現したシミュレーションゲーム。ボードゲーム、コンピューターゲームの形式をとるものが多い。戦略シミュレーションゲーム、戦争シミュレーションゲーム、軍事シミュレーションゲームなどの呼び方もある。英語では"Wargame"と呼ばれる。.

新しい!!: ZOCとウォー・シミュレーションゲーム · 続きを見る »

ガンダムネットワークオペレーション2

『ガンダムネットワークオペレーション2』は、バンダイが発売した(開発協力:NTTデータ)アニメ『機動戦士ガンダム』の一年戦争を舞台にしたWindows専用のネットワーク型ウォー・シミュレーションゲーム。『ガンダムネットワークオペレーション』の後継ソフトにあたる。略称はGNO2。.

新しい!!: ZOCとガンダムネットワークオペレーション2 · 続きを見る »

コンピュータゲーム

ンピュータゲーム(computer game)はコンピュータによって処理されるゲームのことである。ゲーム機の記事も参照。 形態によって、アーケードゲーム、コンシューマーゲーム(テレビゲーム、携帯型ゲーム)、パソコンゲーム、携帯電話ゲームなどの分類がある。ゲーム画面をビデオモニターに出力するためビデオゲーム等とも。また、いわゆるLSIゲームも含め電子ゲームと呼ばれる場合もある。 コンピュータ化したものという意味合いで「デジタルゲーム」などと呼び、コンピュータゲーム以外のゲームを「アナログゲーム」と呼ぶ向きもあるが、「デジタル」や「アナログ」という語の本来の意味からは離れた表現である。 なお、日本(日本語)の「コンピュータゲーム」と、英語圏(英語)の "computer game" はやや意味合いが異なる。日本の「コンピュータゲーム」に近いのは英語圏の "video game" である一方、英語圏の "computer game" は日本の「パソコンゲーム」に近い意味である。.

新しい!!: ZOCとコンピュータゲーム · 続きを見る »

シミュレーションロールプレイングゲーム

ミュレーションロールプレイングゲームは、ウォー・シミュレーションゲームの戦術性とコンピューターRPGの物語性・成長システムを併せ持つコンピュータゲームのジャンルの一つ。シミュレーションRPGもしくはS-RPG、SRPGと略される。 日本で受容された"シミュレーションゲーム"(英語でいう所のStrategy game)とコンピューターRPGを指しての日本的な"RPG"観念を接合したものであり、和製英語である。.

新しい!!: ZOCとシミュレーションロールプレイングゲーム · 続きを見る »

サモンナイトシリーズ

モンナイトシリーズ(Summon Night series)は、バンプレスト(後のバンダイナムコゲームス)より発売されているシミュレーションRPGシリーズ。通称は「SN」、「サモン」、「サモナイ」とも呼ばれる。.

新しい!!: ZOCとサモンナイトシリーズ · 続きを見る »

兵站

兵站(へいたん Military Logistics)は、戦闘地帯から後方の、軍の諸活動・機関・諸施設を総称したもの。戦争において作戦を行う部隊の移動と支援を計画し、また、実施する活動を指す用語でもあり、例えば兵站には物資の配給や整備、兵員の展開や衛生、施設の構築や維持などが含まれる。 兵站の字義は「軍の中継点」(Wiktionary 「站」)であり、世界中で広範に使用される英語つまりはでの「logistics」は、ギリシア語で「計算を基礎にした活動」ないしは「計算の熟練者」を意味する「logistikos」、またはラテン語で「古代ローマ軍あるいは東ローマの行政官・管理者」を意味する「logisticus」に由来する。 類義語としては、戦闘を実施する上で部隊の作戦行動を支援する戦闘支援(Combat Support)、作戦行動を行う部隊の軍事的な機能を保持させる後方支援(Combat Service Support)があり、これらに比べて兵站はより広い範囲を指示する概念である。.

新しい!!: ZOCと兵站 · 続きを見る »

駆逐戦車

"Kanonenjagdpanzer"ドイツやソ連は戦後もケースメート式戦闘室に砲を搭載した駆逐戦車を開発した。画像はドイツのKJPz.4-5カノーネ試作型で、量産型より転輪が一組多い 駆逐戦車(くちくせんしゃ)は、戦車および対戦車車両の一種であり、敵戦車の撃破を目的とした装甲戦闘車両である。発祥地のドイツ語からJagdpanzerヤークトパンツァーと呼ばれ、英語圏でも呼称として定着した。.

新しい!!: ZOCと駆逐戦車 · 続きを見る »

追撃

追撃(ついげき、pursuit)は、戦場から離脱する敵部隊に対して行う攻撃の一段階である。.

新しい!!: ZOCと追撃 · 続きを見る »

戦車

T-34/85 レオパルト2A5 74式戦車(左)と10式戦車試作車(右) 戦車(せんしゃ)は、戦線を突破することなどを目的とする高い戦闘力を持った装甲戦闘車両である。一般に攻撃力として敵戦車を破壊できる強力な火砲を搭載した旋回砲塔を装備し、防御力として大口径火砲をもってしても容易に破壊されない装甲を備え、履帯による高い不整地走破能力を持っている。.

新しい!!: ZOCと戦車 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ゾーン・オブ・コントロール

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »