ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

.ie

索引 .ie

.ieはアイルランドの国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)。ドメインの登録基準は北アイルランドを含めるアイルランド島全域の居住者・関係者にまで開かれている。.ieドメインは、1989年にジョン・ポステルから委譲されて以来、2000年にIEドメインレジストリ(IE Domain Registry,IEDR)が設立されるまでダブリン国立大学によって運営されていた。同大学は現在でもInternet Assigned Numbers Authority(IANA、アイアナ)への出資団体である。IEDRは、同様の他団体と比べて登録・制限が保守的であるといわれる。例えばIEDRは登録に個人名を許可しない方針をとっている。これは.ieドメインがもともと事業用のccTLDで、アイルランド人の事業や、アイルランドで行われる事業のためのドメインであったためである。 登録方針は近年になってやや自由化され、一般的な語を登録できないという規定も取り下げられた。だが現在でも、.ieドメインの登録者は、登録しようとするドメイン名との関係の資格や証明を提出しなければならない。 このようなIEDRの登録基準の結果、町や村のウェブサイト(など)の中には、.comドメインを代わりに選ぶものもあった。このようなサイトは大抵居住者がボランティアで運営していたもので、ほとんどの州・市・町などの自治体のサイトはieのドメインを取得していた。.ieドメインは地名によるドメイン名取得に厳しい制限があり、通常は州・市・町の自治体にしか許可されていない。.ieドメインの小売価格は30ユーロから100ユーロで、.comや.netなどのgTLDに比べて非常に高価である。この伝統的な高値のため、.ieドメインは.com、.net、.org、.bizなどに比べて普及が遅れた。しかしながらIEDRはここ数年.ieの小売価格を引き下げており、それにともなって登録者の数も増えてきている。 IEDRに直接登録することもできるが、通常はを通じて登録することになる。IEDRへ直接登録したほうが高くなるためだ。 公式なセカンドレベルドメインの方針はまだない。しかしながらedu.ieやgov.ieなど明らかなセカンドレベルドメインはすでに存在する。アイルランドのインターネット・コミュニティは、ほとんど無いも同然のセカンドレベルドメインを導入するべきか数年にわたって議論を続けている。 アイルランド政府は ドメインを多くの公式ウェブサイトで使っているが、それぞれの省庁は自前の.ieドメインを持っている。アイルランド政府のポータルサイトはである。 他のTLDの名前、2文字の名前、過激な名前(porn.ieなど)を始めとして、数多くのドメイン名がルールで登録禁止になっている。2文字のドメイン名は「文字+数字」の形なら登録できる。また2文字禁止のルールが制定される前に取得されたリムリック大学のドメインは唯一の例外となっている。通常、forbiddenカテゴリのドメインはWHOIS情報を残すが、.ieでは残らない。 2008年4月、.ieドメインの登録数が10万に達した。これは、2007年8月にパーソナルドメイン名(Personal Domain Name)が導入されたことが要因の一つである。登録者の個人名とその別綴りが、公共料金の請求書やパスポートによる証明があればドメイン名として登録できるようになったのである。登録の拡張によって.ieドメインの人気は上昇している。.comドメインの登録者のほうがまだ多いとはいえ、アイルランドでの新規事業には取得しやすくなった.ieドメインのほうが好まれている。現在、営業日ごとに130の新しい.ieドメインが登録されている。.

15 関係: 北アイルランドユーロリムリック大学アイルランドアイルランド島ジョン・ポステル国別コードトップレベルドメインInternet Assigned Numbers AuthorityTLD1989年2000年2007年2008年4月8月

北アイルランド

北アイルランド(きたアイルランド、Northern Ireland、Tuaisceart Éireann、アルスター・スコットランド語: Norlin Airlann)は、グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(イギリス)のアイルランド島北東部に位置する構成要素の一つである。北アイルランドについては、イギリスのカントリー、プロヴィンス(州)、地域など様々な表現がされている。 アイルランド島北東に位置するアルスター地方9州の内の6州からなるためアルスター6州とも称されている。 2015年に6州を廃止し、新たに11行政区が設置された。 アイルランド島でアイルランド共和国と国境を接している。 面積は1万4139km、首都は東岸に位置するベルファストである。.

新しい!!: .ieと北アイルランド · 続きを見る »

ユーロ

ユーロは、欧州連合における経済通貨同盟で用いられている通貨である。.

新しい!!: .ieとユーロ · 続きを見る »

リムリック大学

リムリック大学 (リムリックだいがく、英語:University of Limerick、UL、アイルランド語:Ollscoil Luimnigh) は、アイルランド共和国のリムリックにある大学である。1972年創設の国立高等専門学校リムリック校を母体として1987年に発足した。 アイルランドの大学では数少ない日本語の学科があり、毎年10数名(中国からの留学生を含む)の学生が日本語の授業の選択を行っている。日本語を数年学んだ学生は実際に日本に留学している学生もおり、通常会社の長期に渡るインターンシップや外国語青年招致事業(JETプログラム)に参加し、日本の高校で英語の指導をしながら留学するケースが多い。また、日本語の授業を専任している日本人の先生も常駐している。.

新しい!!: .ieとリムリック大学 · 続きを見る »

アイルランド

アイルランド、またはアイルランド共和国(-きょうわこく)は、北西ヨーロッパ、北大西洋のアイルランド島の大部分を領土とする立憲共和制国家。首都はダブリン。島の北東部はイギリスのカントリーの一つである北アイルランドと接している。 独立前より北アイルランドも自国の領土であると主張し、イギリスとの対立と抗争を繰り返してきたが、1998年のベルファスト合意により領有権を放棄した。 2005年、『エコノミスト』の調査では最も住みやすい国に選出されている。.

新しい!!: .ieとアイルランド · 続きを見る »

アイルランド島

アイルランド島(アイルランドとう、Island of Ireland)は、ヨーロッパ大陸の北西沖に位置し、アイリッシュ海を挟んで東にグレートブリテン島に接する、ヨーロッパで3番目に大きな島である。面積は8万4412km²で、北海道島に北方領土を足し合わせた面積にほぼ等しく、世界では20番目に大きな島である。 南北450km、東西260kmで、中央部の低地を丘陵地帯が取り囲む地形である。山は全体的に低く南西部にあるカラントゥール山が1041mで最も高い。島内最長の河川シャノン川が北東から南西に流れ、無数の湖を有する。気候は、西の大西洋を北上してきた北大西洋海流(メキシコ湾流の延長)の影響で温暖である。 古くはローマ人にヒベルニア(Hibernia; ラテン語で「冬の国」「冬の地」の意)と呼ばれていた。 政治的には、ダブリンを首都とする南西部大半のアイルランド共和国と、ベルファストを首都とする北部の北アイルランド(アルスターの一部)に分かれ、北アイルランドはグレートブリテン島のイングランド・スコットランド・ウェールズとともにグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国(イギリス)を構成する。.

新しい!!: .ieとアイルランド島 · 続きを見る »

ジョン・ポステル

ョン・ポステル(Jonathan Bruce Postel, 1943年8月6日 - 1998年10月16日)はアメリカのコンピュータ科学者。 1974 年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) よりコンピュータサイエンスの博士号を授与される。UCLA 在学中より初期の ARPANet に関わる。 1977 年より南カリフォルニア大学 (USC) の情報科学研究所 (ISI) にてインターネットの発展と標準化に多大な貢献をし、「インターネットの神」と呼ばれた。TCP/IP, SMTP, DNS, FTP, Telnet の開発に携り、RFC の編集者としての他、IANA の発起人として知られる。.

新しい!!: .ieとジョン・ポステル · 続きを見る »

国別コードトップレベルドメイン

国別コードトップレベルドメイン(くにべつコードトップレベルドメイン、ccTLD;country code Top Level Domain)とは、国名コードに基づくトップレベルドメインである。日本を表す「.jp」などがこれにあたる。.

新しい!!: .ieと国別コードトップレベルドメイン · 続きを見る »

Internet Assigned Numbers Authority

Internet Assigned Numbers Authority(IANA、アイアナ)とはインターネットに関連する番号を管理する組織である。IPアドレス・ドメイン名・ポート番号等の標準化・割り当て・管理などを行う。アメリカの南カリフォルニア大学のISI(Information Sciences Institute)にある。 ジョン・ポステルが中心となって始めた組織。運営費用の一部がアメリカ政府により援助されていたが国際的な機関となるために1999年、ICANNの援助によって活動する組織に変更された。現在、ICANNの下部組織。 XML宣言に記述するエンコーディングの名前は、IANAに登録されたキャラクタセット名が使用される。.

新しい!!: .ieとInternet Assigned Numbers Authority · 続きを見る »

TLD

TLD.

新しい!!: .ieとTLD · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: .ieと1989年 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: .ieと2000年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: .ieと2007年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: .ieと2008年 · 続きを見る »

4月

4月(しがつ)はグレゴリオ暦で年の第4の月に当たり、30日ある。 日本では、旧暦4月を卯月(うづき)と呼び、現在では新暦4月の別名としても用いる。卯月の由来は、卯の花が咲く月「卯の花月(うのはなづき)」を略したものというのが定説となっている。しかし、卯月の由来は別にあって、卯月に咲く花だから卯の花と呼ぶのだとする説もある。「卯の花月」以外の説には、十二支の4番目が卯であることから「卯月」とする説や、稲の苗を植える月であるから「種月(うづき)」「植月(うゑつき)」「田植苗月(たうなへづき)」「苗植月(なへうゑづき)」であるとする説などがある。他に「夏初月(なつはづき)」の別名もある。 日本では、新年度または新学期の時期として有名であり、学校・官公庁・会社などでは当月に入社式・入学式が行われ、前月の3月と同様に慌しくなる。世帯数や人口は少ないが、「卯月」という姓(名字)も存在する。4月は毎年7月と同じ曜日で始まり、閏年には1月とも同じとなる。 英語での月名、April はラテン語の Aprilis、ウェヌス(相当するギリシャの女神アフロディーテのエトルリア名 Apru より)に捧げられた月。.

新しい!!: .ieと4月 · 続きを見る »

8月

8月(はちがつ)は、グレゴリオ暦で年の第8の月に当たり、31日ある。 日本では、旧暦8月を葉月(はづき)と呼び、現在では新暦8月の別名としても用いる。葉月の由来は諸説ある。木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説が有名である。他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがある。また、「月見月(つきみづき)」の別名もある。 英語名 August は、ローマ皇帝アウグストゥスに由来する。アウグストゥスは紀元前1世紀、誤って運用されていたユリウス暦の運用を修正するとともに、8月の名称を「6番目の月」を意味する "Sextilis" から自分の名に変更した。よく見かけられる通説に、彼がそれまで30日であった8月の日数を31日に増やし、その分を2月の日数から減らしたため2月の日数が28日となったというものがある。これは11世紀の学者ヨハネス・ド・サクロボスコが提唱したものであり、8月の名称変更以前からすでに2月は短く、8月は長かった事を示す文献が複数発見されているため、この通説は現在では否定されている(詳細はユリウス暦を参照)。.

新しい!!: .ieと8月 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »